なないろムービー

タイの方の声診断で発見したこと

2020/7/8

テーマ:声診断

こんにちは。

音声心理士(声診断)&映像作家のnanaです。

今日は、タイの方の声診断(日本語)で

発見があったので、まとめてみました。

①敬語でない距離感

普段、敬語の距離感は意識しませんが

敬語がなくなって初めて

今まで「距離があった」と気付きました。

敬語の良さもありますが

必要以上にかしこまらなくても良いと感じました。

②名前の呼び方

私は、元々、できるだけ声診断でも撮影でも

名字ではなく下のお名前やニックネームで呼んでいます。

できるだけ私も「nanaちゃん」「nanaさん」と呼んで頂いています。

今日は、タイの方が「名字だと家族みんな同じになっちゃう」と

おっしゃっていた言葉が印象に残りました。

③分かりやすい日本語

言葉の変換をする中で、普段話す単語に意識が向きました。

変換例)自己肯定感→自分への愛、3択目→3つ目、自分中心→Selfish(相手の方の言葉)、棚ぼた→ラッキー

日本語が母語でない方だったので、分かりやすい言葉を選びましたが

普段もできるだけ、相手の方に伝わる言葉で話したいと思いました。

そのためには、自分の理解の深さが重要だと気付きました。

④外国語で声診断がしたい

笑顔と同じく、声も国境を超えると感じました。

また、外国語で分かりやすく説明できたことは

きっと日本語の声診断にも活かせると思いました。

声診断は奥が深くて、翻訳のハードルは高いですが

少しずつ語彙を増やしていきたいです。

声を通じて、自分で自分を癒せる人が増えますように。

声診断が1つのきっかけになったら嬉しいです。

【Zoom】期間限定 2,000円(通常価格5,000円)

(60~90分・ご紹介・note経由限定)で

中島由美子先生直伝の声診断を伝えています。

中島由美子先生の声診断セッションは50,000円です)


今日からの皆様の人生も、愛と感謝に満ちていますように。

関連記事
 

プロフィール

profile

柳 奈菜

  • 性別:女性
  • 自己紹介:音声心理士(声診断)&映像作家 「声が変われば人生が変わる」 声を波形データで診断することで 自分で自分を癒せるようになるカウンセリングをしています。

読んで欲しい記事